カテゴリー「宿造り」の記事

2013年3月19日 (火)

DIY

Img_5611_r
ふらりの食事処です。



Img_5613_r

壁に親戚のおばさん手づくりコースターを貼り付けました。




Img_5614_r

 

目隠し^^





Img_5619_r

 

こうなると、4年半で一回しか使われていないこのインターホンも、部屋の雰囲気に合わないので外したくなってきました。



 

Img_5622_r

 

さて、どうしよう・・・。


 

Img_5624_r

 

ヨメ 「これ。」








Img_5625_r

 

さて、どうしよう。


 

Img_5627_r

 

ヨメ 「これ。」



 

 

 

Img_5637_r_2

 

ヨメが布の切れ端でちまちま作っていたちっちゃい花とドングリの帽子。

 

いい感じでしょ♪



 

 

お越しの際は、さりげなくヨメに、
「これいいねぇ」

 

と言ってやってください。

 







よろこびます。







 

 

Img_5640_r

 

と言う事で、誰かいりませんか(笑)





----------------

 

『ナイスアイデア』!

 

と思ったらこちらをクリック♪
  ↓

◇ふらりの情報をFacebookでもチェック!
(登録してない方でもご覧になれます)




2012年10月18日 (木)

ふらりの玄関戸

Img_3105y


これ、もともと蔵の内戸なんです。

こういうのが欲しくて開業から、改装工事が始まってもずーっと探していたんです。

そして富山の高岡の
古道具屋さんで見つけ、一目惚れして決めました。

 

 

Img_3075x_r_3

 

野山を駆け回るうさぎでしょうか、ふらりっぽい。

 

ちなみに僕ら夫婦は卯年。

 

 

Img_3080x_r

 

そしてこの紋。

「丸に橘」

 

開業前のとある日。

宿づくりも終盤仕上げ段階に入りこの玄関戸を取り付け、父に見せた時の親子の会話・・・

 

父 「よく見つけたなぁ」

僕 「?」

 

父 「橘の紋」

僕 「?」


父 「知らんかったん?」
   「うちの家紋やぞ」

 

僕 「知らんかった」

 

と言うわけでふらりに来るべくして来た戸なのでした。

(家紋を知らないというのもモンダイですが...)

 

 

ちなみにこの家紋の意味は、

 

『橘は現在ある蜜柑の原種で、実は小さく、香気が強く、奈良時代は街路などにも植えられていたらしい。木は積雪に耐え、よく育つことから、人徳あり奥ゆかしい人を「橘のようだ」となぞらえたという。』

だそうです。

 

積雪に耐え・・・

これもふらりにピッタリ(笑)

 

 

なんだかこの扉が、お客さんと幸せを呼び寄せてくれている、そんな気がします。

 

ふらりのお越しの際はチェックしてみて下さいね^^

 

 

 

--------------



「へ~」 と思った方はリス君をクリック!
    ↓
 

 

 

ふらりの情報をFacebookでチェック!
(登録してない方でもご覧になれます)

 

 

2008年8月30日 (土)

宿の中

今日は館内の案内。

ここで炭火を見ながら、大切な人といい時間を過ごしてもらいたい想いで造った、囲炉裏のある部屋。

Img_1289

じっくり、朝まで語ってください。

Img_1403

足を落とせる掘りごたつ式。

長い時間座っていても大丈夫。

Img_1273

ここで一杯やってください。

Img_1277

赤い佛師ヶ野橋も絵になります。

Img_1190

やどのまわりにボコボコなってます。

とにかく静かで時間の流れがゆっくりです。

今日はこのへんで。お昼の仕込みに入ります。

2008年7月29日 (火)

納屋も化粧直し つづき

Img_0947 Img_0948

Img_0950 大工さんが下見板を、上ではブリキ屋さんが、同時進行。

あっという間に、

Img_0953 Img_0972

あとはペンキ屋さん待ちです。楽しみ。

Img_0884 この日、ご近所さんからどっさりと頂きました。

最後まで読んでいただき、有難うございました。

2008年7月23日 (水)

階段の付け替え

Img_0690 この強敵。急で狭い階段を、広くなだらかに取り替えてもらいます。

Img_0691 段数を増やし、直線だったものをL字型にしてもらい、お年寄りでも、安心できる勾配になります。

Img_0715 ただの踊り場の予定だったのですが、職人さんのアドリブで、センスのいい明り取りが出来そうです。

きょうはここまで。


「たのしみやね」
そう思った方はこちらをクリック!
   ↓


 

ワクワクします^^

二階に部屋を作ります。

Img_0032 二階に、二部屋造り ます。

昔の古いものは、置いておいて、ガラクタは処分します。ゴミ捨てにかなりのお金がかかります。そんな時代です。

Img_0602

部屋の境をつくり二部屋出来ました。

Img_0620 Img_0647

測って、切って、貼り付けて。測って、切って、貼り付けて。

じみちな作業です。

断熱材を入れて。

Img_0649 Img_0651 少し感じの違う部屋が二つ出来ました。

ボードが入ると、雰囲気がでてきます。柱、梁、いい感じです。

Img_0881 自宅に迷い込んできたホタル。

2008年7月20日 (日)

うしがやってきた!!!!?

7月初旬、金沢市から白山麓仏師ヶ野(ぶしがの)に住民票を移し、引越ししてきました。

偶然にも同じ日に、もう一家族が引っ越してきました。 牛です。

Img_0757  Img_0755

4頭が村の奥の方に連れられて行きました。

Img_0758  Img_0760Img_0765

どうやら空いている土地に、石川県が試験的に放牧しているそうです。

なにを「試験的」にしているのかは、わかりませんが、とにかくのどかな所です。

Img_0700 みょうがの群生。

2008年7月19日 (土)

雨上がりに

雨の上がった夕方、霧に包まれ、すごい幻想的でした。

橋の上からパチリ。

Img_0606 いつもはこんな感じ。

この日は、

Img_0805 Img_0801

Img_0798  なんだか、いろいろ考えてしまいました。

Img_0809

2008年7月18日 (金)

お風呂を作ります つづき

Img_0738 Img_0739

基本的な形がみえてきました。

Img_0781

壁面はくさまきの白木を。いいにおい。

そして完全防水。職人技です。

Img_0789

2008年6月30日 (月)

お風呂場を造ります。

Img_0296

      この土地の一等地です。

 

Img_0552Img_0556 Img_0557

あっという間に出来ちゃいました。あうんの呼吸と手際の良さに、ついみとれていました。

Img_0621 お風呂からの眺めの一部。開放感があります。

この頃の野草。

Img_0310 Img_0400

にりんそうと、かたくり。